![うず煮(古事記にもみられる古代食)](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/11/vg9nrtb4.jpg)
うず煮(古事記にもみられる古代食)
フグからとったダシをベースに、葛でとろみをつけ、そのダシにご飯を入れ雑炊風に。ご飯の上には、ノリ、ワサビ、セリなどを添え、これをかき混ぜながら食べるというもの。これらの素材は「風土記」にも記載があり、セリなどの素材はその当時、薬草として用いられたとも言われています。
(ネットより抜粋)
写真は先日の町内会のランチ会で、
締めに出たメニューです。
フグからとったダシをベースに、葛でとろみをつけ、そのダシにご飯を入れ雑炊風に。ご飯の上には、ノリ、ワサビ、セリなどを添え、これをかき混ぜながら食べるというもの。これらの素材は「風土記」にも記載があり、セリなどの素材はその当時、薬草として用いられたとも言われています。
(ネットより抜粋)
写真は先日の町内会のランチ会で、
締めに出たメニューです。
【関連記事】
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
明けましておめでとう⛩なんだけど
お正月の地震大丈夫⁉️ですか
うず煮、食べましたよ。