![【一戸建て建替え物語】-49](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/03/ohwtwdiv.jpg)
【一戸建て建替え物語】-49
《安全性120%を目指そう》
《住まいの危険度》
住まいは憩いの場です。
ゆったり出来る空間です。
この、玄関を見て何を感じるでしょうか。
道路
U字溝のふた
一段目の階段
二段目の階段
玄関ドア
このように見えます。
もう一度よく見て見ませんか?
ドアは、右開きですね。
ドアが開くと玄関内には入れそうです。
でも、
玄関前に人が立っていたら・・・
初めてこの家を訪れた人が、
自宅に帰る時、玄関を出て右に降りるか?
そのまま前に進むのか?
ドアが邪魔して前には進めないのか。
かなりの危険が潜んでいそうです
玄関前の階段は二段。
しかし、ドア正面は一段
それもかなりの高さです。
でも、手すりは付けられていません。
落ちたことはないのでしょうか?
危険な階段かもしれません。
住んでいる人は慣れているから・・・
大丈夫なのでしょうか。
住まいは安全・安心な場所
安全性120%
目指しても良いのではないでしょうか。
人ごとながら心配になりました。
コメント
コメント ( 5 )
トラックバックは利用できません。
このタイル すべるんですよね
丸岡さんへ
一報ありがとうございます。
どこかで使われているのですか。
タイル系は、使う場所を考えないと思わぬけがにつながることがありそうです。
これは滑りそうですね。ありがとうございます。
丸岡さんへ
このタイルは滑るのですね。よその家なので、覗き込むわけにも行かないので、そこまでは気がつきませんでした。ありがとうございます。
素材と表面の仕上げには、気を使うようにします。
ちょっとしたことで、大きな怪我につながってしまいますので。
そうしてみると、この玄関は落ちるという危険と滑るという危険の、二つの危険を含んでいることになりますね。
怪我をしない事を祈るしかないです。
ありがとうございます
この家を見て、凄く怖いと感じています‼️
誰も怪我しなければ良いなと。
家を設計する時、施工会社は安全性を配慮して作るべきだと、思います。o(*⌒―⌒*)o
toshikoさんへ
そうなんです。中途半端な高さだから、踏み外す危険があるのかなと感じています。
マンションや一戸建てには、そんなに危険性は無いという思い込みから来るのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。