![【一戸建て建替え物語】-17](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/12/rqbguium.jpg)
【一戸建て建替え物語】-17
《建築現場の確認》
2022年大晦日
【建替え注文住宅の出発点】
⭐︎
建築中の建物を確認
建築現場もきれいに清掃され
新年を迎える準備はされていました。
⭐︎⭐︎⭐︎
玄関ドアも取り付け完了
シャッターも取り付け完了
住宅内への侵入防止
消化器
消化用の水の入ったバケツ
建築会社の姿勢はここに現れます
現場を如何に仕切るか
そこが重要なところ
⭐︎⭐︎⭐︎
誰もいない時を見る
家を選んだり建築する時のポイントです
⭐︎
年内に最後のチェックとご報告
⭐︎⭐︎⭐︎
コメント
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
辰也さん
大晦日の点検、お疲れ様です。
お客様も安心ですね。
勉強になります。
今年も素敵なコメントを有難うございました。
良いお年をお迎えください!
MICAさん
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
励みになります。
辰也さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
建て替えが無事に完成しますよう、お祈りいたします。
MICAさん
ありがとうございます。
完成までの道のり、まだまだ長い時間がかかります。
一歩一歩完成までの、経過を見てい行きます。
見守っていただけると嬉しいです。
一つお聞きしたいのですが、MICAさんが新築の注文住宅を建築するとしたら、
何を一番重視したいと思いますか?
辰也さん
私のこだわりは、動線、コンセントの位置(多く)、トイレ、ダウンライト、隠す収納…です。
一個に絞れずすみません(^^;
MICAさん
質問の回答ありがとうございます。
動機
コンセントの位置
ダウンライト
隠す収納
動機をはじめに挙げていただいたことに、感謝です。物事を始める時の、最大のポイントだと思っています。
回答にお応え出来るような、物語展開していく方向が見えました。ありがとうございます。
流石です(*^^*)
一年の締めくくり、きちっとさせていただきました。
来年も当たり前のことを、当たり前に出来るように精進します。
ありがとうございます。