⭐︎5歳から11歳のお子さんをもつ親御さんへ⭐︎
現在、国内におけるコロナ感染に占める小児の割合が
どんどん増えております。
感染者数は減ってきましたが、
未だにコロナ感染者の入退院が後を絶ちません。
そこで、私が勤める病院でも、
5歳〜11歳のお子さんのワクチン接種が開始しました。
まず、小児に使用するワクチンは
ファイザー製で子ども用のワクチンを使用します。
通常、3週間の間隔をあけて、
合計2回接種します。
新型コロナワクチンと
他のワクチンとの接種間隔などについては、
かかりつけ医等にご相談ください。
同時または前後2週間は、
原則、他のワクチンを受けることはできません。
また、お子さんに基礎疾患があるなど、
ワクチンについての疑問や不安があるときも
かかりつけ医等によくご相談ください。
そこで、ここでは、
親御さんからいただく一般的な疑問や質問内容を一部
共有させていただこうと思います。
ワクチン接種に悩まれている方の参考になれば幸いです。
Q:なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか。
A:
小児においても中等症や重症例が確認されており、特に基礎疾患を有する等、重症化するリスクが高い小児には接種の機会を提供することが望ましいとされています。また、今後様々な変異株が流行することも想定されるため、小児を対象にワクチン接種を進めることとされました。
Q:ワクチンの効果は?
A:
5歳から11歳における2回接種後7日以降の発症予防効果は90.7%と報告されています。
Q:接種後どんな症状がでる?
A:
50%以上→接種部の痛み、痺れた感じ
10〜50%→頭痛、接種部の痛み、腫れ、寒気、筋肉痛
1~10%→下痢、発熱、関節痛、嘔吐
Q:接種時に必要なものはありますか。
A:
5~11歳のワクチン接種では、
原則、保護者の同伴が必要となります。
また、未就学児のお子さんの接種履歴は
母子健康手帳で管理しているため、特にこの年代の方は、
可能な限り、母子健康手帳の持参ください。
Q:基礎疾患があっても接種して大丈夫でしょうか。
A:
基礎疾患があるお子さんなど、特に重症化リスクの高い方には接種をお勧めしています。かかりつけ医とよく相談しながら、接種をご検討ください。
ワクチンの接種を受けることは、
義務でも強制でもありません。
ワクチン接種により期待できる効果と、
副反応等のリスクの双方についてよく考えて、
接種を受けるお子さんともよくご相談のうえで
判断されてくださいね。
ワクチン接種を受けている、
受けていないといった理由で、
周りの方に差別的な扱いをすることは
絶対にあってはなりません。
私はコロナ患者さんと関わる一医療スタッフとして
発信させて頂いております。
1人でも多くの方の健康維持に
貢献できればと思います。
それではまた。
コメント
コメント ( 9 )
トラックバックは利用できません。
はやく、終わりをつげてほしい!
真歩さん、小児科病棟で、毎日子どもたちへの笑顔を絶やさず、第一線で働かれる姿がみえてきます。
ありがとうございます。
フォローいただきありがとうございます❣️
よろしくお願いします。
子どもたちの笑顔は日々の活力になります!
フォローありがとうございます^^
りかちゃんさんの投稿も楽しみにしてます
SiNQで交流を私も楽しみにしています。
今日もありがとうございます
中川さん
どんな事でも言える事ですが、正しい情報って大切ですよね!
平賀さん
フォローありがとうございます(^^)
素敵な投稿も、楽しみにしてます♪
牛田さん
コメントありがとうございました。
投稿楽しみにしてます(^^)
はじめまして。
フォローバックありがとうございます❣️
情報をありがとうございます!
現状を知ることは大事ですね!!
よろしくお願いします(^^)
情報ありがとうございます❣️
(*˘︶˘*).。.:*♡
いいね、ありがとうございます
もし、良かったら、フォローバック、よろしくお願いします
(*˘︶˘*).。.:*♡