
伴内衣装の送呈式
大社中学校の吉兆行事保存会に対して
というより、吉兆行事に参加する大社中学校の生徒に向けて
伴内の衣装の送呈が、開講式に合わせて行われました。
神楽の衣装とよく似た神事の際に伴内役が着る衣装です。
コミュニティセンター長の成相さんが私物を寄贈されました。
(白い半そでシャツの方)
お金のことはあまり言いたくはありませんが、
どんなに安くても6桁の中ほど程度はする代物です。
伴内面を付けると7桁に届くことも屡です。
何が言いたいのかと言うと、
このような、地域の沢山の有志と善意に支えられて、
この行事が保たれているということです。
コメント
コメント ( 9 )
トラックバックは利用できません。
言いたい事が伝わります!
大変なご苦労もきっとありますもんね
いろいろな人との繋がりの中で
伝承が続くんでしょうね。
すばらしいです。
伝統行事な継承。地域力、あっぱれです❣️
こういうのを見るにつけ、
ありがたいなあと思います。
有難いですね
祭りは欠かしてはなりませんものね。
本番に向けてえい、えい、おー♪
りかちゃんさんの応援、
嬉しいです(^^♪
笑、ありがとうございます
その様な凄い衣装を個人で持ってらしたのですね!
結構皆さん持ってらっしゃいますよ。
伴内面も持っている人多いですし…。