
鍬の修理
何度楔を打ち込んでも、すぐに外れてしまう。
専門店に持っていったら笑われてしまいました。
柄の太さが無くなってきたら、何度修理しても無駄ですと…。
細い部分を切り取って、太い部分で合わせ直すんですと⁉
それから楔を打ち込むんだとか。
さすがプロ!!
10日に取りに行くことになりました。
写真の足は、ショップのおばさん、特別参加です(笑)
どっちの足?って言ってるのだあれ?(爆)
何度楔を打ち込んでも、すぐに外れてしまう。
専門店に持っていったら笑われてしまいました。
柄の太さが無くなってきたら、何度修理しても無駄ですと…。
細い部分を切り取って、太い部分で合わせ直すんですと⁉
それから楔を打ち込むんだとか。
さすがプロ!!
10日に取りに行くことになりました。
写真の足は、ショップのおばさん、特別参加です(笑)
どっちの足?って言ってるのだあれ?(爆)
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
面白いな〜つどちゃんて
書こうとしたら北村さんの
面白いが…!
ほんと見たことない鍬です!
何か目的によっていろいろな種類があるみたいですよ
私達が知っているのはごくごく一部のようです。
ホントに面白いです。
シンクロしましたね
はい^ ^
こう言うのも面白いですよね!
割り込み出来るって(笑)
面白い形の鍬ですね。
初めて見ました
普通のより作業し易いですよ。