美登里の看護師日記 【10】
看護師経験の中での
あんなこと、こんなことを
綴っていくシリーズの
第10回目のテーマは
【コミュニケーション】
男「おいっ!って何ですか!!」
女「あっち行ってよ!」
病棟内で男性看護師が
女性看護師に詰め寄っている場面
がありました
患者様の処置を巡って
意思疎通が図れなかったことが
原因でした
男性看護師は
(やってもらっているからいいか
いつも途中で自分が代わって
昼休憩に入るのが遅くなっているし)
と思ったのに対し
女性看護師は
(何見ているのよ
突っ立っているなら代わりなさいよ
私だって他にやることあるんだから)
と思い、腹が立って
『おいっ!』
と言葉が出てしまったのです
ここまでなら
おい!呼ばわりされた男性看護師が
腹を立てたのかと思うのですが
よく聞くと
おい!の意味がわからないので
どういう意味かを聞きたくて
追いかけていたというのです
この場合
お互いが声を出して確認し合っていれば
揉めることがなかったことです
看護師は無駄な動きをしないことや
処置の重複
あるいは
忘れなどがないようにするために
常に声を掛け合い
業務調整を行います
そのため
職員同士のコミュニケーションは
大事なことです
何事も思っているだけでは通じない
言葉で伝えることは大切ですが
そこに相手を思いやる言葉遣いがあると
もっと良いのではないでしょうか
その他の美登里の看護師日記シリーズは
こちらから
https://onl.tw/wVT5EUH
#看護師日記
#看護師
#看護部
#team和
#黒木美登里
#黒木美登里/2022.12
#黒木美登里/美登里の看護師日記
コメント
コメント ( 17 )
トラックバックは利用できません。
美登里さん
看護師日記は、楽しいです。
今回の記事は、前後関係が少しわかりずらい感じがしました。
私の読み方が悪いせいでしたら、ごめんなさい。
看護師さん同士の会話を、患者さんはしっかり耳にしています。
命かけて入院している患者さんには、看護師さんや医師の会話は「命の会話」です。
「自分の事ではないか?」
「自分の病気の状態についての話なら、なんだろう?」
「自分の状態が悪いのかな?」
とかく心配になるものです。
ひそひそ話。
でも、ところどころ聞こえてしまう。
「・・・体温上がって・・・この後・・・・」
「処置がね・・・・先生に相談して・・・・」
「〇〇〇を〇だけ入れてね・・・時間は少し長めで・・・・・」
「個室空いたから・・・・部屋移ってもら・・・・・」
私は、こんな会話が耳に入ることが時々ありました。
「・・・・」の部分は良く聞こえないので、想像してしまいます。
入院中ですと、どうしても悪い方向で考えてしまいがちです。
看護師さん同士で「お前」なんて呼び合っている声が耳に入ってしまったら、
「ここの看護師や先生は大丈夫か?」
と想像してしまいます。
私が、心筋梗塞の処置を初めてしていただいた病院が、少しその気配のある病院でしたから・・・。
導尿するための管を挿入する時、へたくそで無茶苦茶痛い思いをしました。
点滴の内容を確認すると、「大丈夫です」と言い放たれて、回答してもらえない。
なんじゃこりゃとなりました。
術後に抜くときは、初めてのことで挿入期間が長かったせいもあるのか、抜けにくく
「抜けないわね」と二人の看護師さんが会話しながら「えいや」のような感じで抜かれてしびれました。
その後、血尿が混じりました。
【看護師さんの会話の注意点】
・ゆっくり話して欲しい
・はっきりと話して欲しい
・めんどくさそうな話し方は、しないで欲しい
この三点をお願いしたいものです。
心筋梗塞の手術は、術後約10年。
それでもしっかり覚えています。
それでも患者である限り、命を預けるので何ともかんともです。
愚痴っぽくなりましたが、これが三大疾病物語の一つです。
参考になればと思います。
辰也さん
文章のわかりにくさのご指摘ありがとうございます!
私も自分で書いていて、この事例から何がいいたいのかが
わからなくなってきていました(^^)
修正いたします
そして三大疾病物語、ありがとうございます
私も帝王切開での出産当日に処置をしていただいた時、
一人の看護師が先輩看護師に何やら報告しているよう
でした
しかし、私には全く聞こえない声量で会話をされており
私は「二人はプロだ!」
と感心してしまいました
確かに些細な言葉も自分のことか不安になりますよね
そんな環境で職員同士が諍いをおこしているのを
見たら、不安倍増ですね(^^)
今回も貴重な体験談をありがとうございました!
美登里さん
読んでいて苦しく感じたのですみません。
文章が苦しそうになる時があります。
多分多くのことを、一文で表現しようとするからだと思います。
一つの出来事を一文で短く表現して、それを積み重ねた方がわかりやすくなるかと思います。
私も実証してみます。よろしくお願いいたします。
SiNQは素晴らしいですね!
文章を書くことも学べてしまう
感動です☆
これは物書きを目指す方にも
SiNQをおすすめしたいですね!(^^)
美登里さん
今年もたくさんのことを、学ぶことのできる年になりそうです。
ワクワクしています。
意志疎通の難しさ
言葉が足りない私も思い当たります。
反省するのですが なかなか·····
言葉は大切ですね
由貴さん
お互いの考えが異なると意思相通を図るのは
難しいですよね
言葉足らずであれば尚更です
誤解を招くこともあるし、
人間関係に影響もしかねないですよね
まずは言葉で伝えることを心がけたいですね
たったひと言が人を傷つけ、たったひと言が人を癒す
言葉の大切さを感じます(*^^*)
Atsuhiroさん
言葉は難しいですね
Atsuhiroさんの投稿では言葉によって
納得したり元氣をもらえたりします
そんな言葉かけを心がけたいですね♪
黒木美登里さんの表現力はとても綺麗に伝わっています
学ばせて頂きます(*^^*)
嬉しいお言葉!
ありがとうございます♪
美登里さん
昨年は
引率までしていただき
ありがとうございました(*´ー`*)
言葉で伝えるって
凄く大事なことですよね
今年も宜しくお願い致します
友美さん
明けましておめでとうございます
昨年はご縁をいただきありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
看護職は多職種とのコミュニケーションが
欠かせないので、言葉で伝えることは
大事ですよね
時に怖い人(^^)もおられるので
言いにくいこともありますが
黙っているよりも、言葉で伝えることを
心がけるといいですよ♪
看護日記うなずきながらよんでいま
す‼️
イイネありがとうございました(^-^)
良いお年をお迎え下さいo(*⌒―⌒*)o
来年もよろしくお願いします。
toshikoさん
ありがとうございます!
来年も看護師日記継続していきます
どうぞよろしくお願いいたします♪
あけまして
おめでとうございます
今日から看護師日記を
読ませて頂きたいと思います
宜しくお願い致します
意思の疎通
難しいですが
大切だと思います
同じ方向を向いている
仲間の方が色々な事が
上手くいくと思います
私も長年社会活動のなか
いつも課題でした
相手の立場を考える様に
教わりそれをする様に
してます
良い方法だと思います
医療の世界の特性は
違うかもしれませんが
平林さん
長年お仕事をされてきて人を使うことの
ご苦労があったことと思います
立場が違うと言葉の捉え方も本意でない
こともありますよね
他の看護師日記も読んでいただけたら嬉しいです(^^)